【お知らせ】電話番号が新しくなりました

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 フィッシングパークひらのの電話番号が新しくなりました。

 050-6512-8178 です。

 

 電話に対応できない場合があります。その場合は、メール(fishingparkhirano@gmail.com)での連絡をお願いいたします。

 今後とも、フィッシングパークひらのをよろしくお願いいたします。

 

明日からナイター営業スタートです

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 明日、5月13日(土)から、待望のナイター営業を開始いたします。

 ナイターの時間は、通常の営業(7:00~17:00)の終了後になります。ナイターは、別料金ですので、17;00以降に釣りを楽しむ場合は、一人1,000円になります。(料金袋が新しくなっています。)

 また、現在は、19:00過ぎに暗くなります。ナイター設備等はありませんので、くれぐれも安全に気を付けて釣りを楽しんでください。

 ナイター営業により、夕まずめの魚が釣れやすくなる時間に釣りができるようになります。ぜひ、お楽しみください。皆様のご利用をお待ちしています。

極旨スパイスジビエカレー販売開始

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 相知町の「イエローキッチン」さんのご協力で、イノシシ肉を使ったカレーを作りました。クラファンの返礼品として特別に作ったのですが、かなーり好評だったため「極旨スパイスジビエカレー」として販売することとなりました。

 ちょっとスパイシーな味付けにし、イノシシの骨で出し汁をとって、イノシシ肉がとろけるまで煮込んだスペシャルなカレーです。

 これ…自画自賛も何なのですが、マジてかなり美味いです。絶妙な辛さと旨さのハーモニーにやられます。イノシシの肉の独特な脂のおかげですかねぇ。

 現在、1つ500円で厳木道の駅「風のふるさと館」で販売中です。なかなか味わえないジビエカレーを、ぜひ、一度ご賞味ください。

ニュースで紹介されました

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 3月25日(土)に開催されました唐津市教育委員会主催の「ニジマス釣り体験教室」の様子がニュースで紹介されました。

 これまでも、フィッシングパークひらのでは、社会貢献活動の一環で地域の小学校の子どもたちに釣り体験を実施してきました。その場合、餌釣りをさせていましたが、今回、ルアーフィッシングを体験させることにこだわりました。なぜなら、餌で「釣れた」のではなく、ルアー(疑似餌)を操作して自分で「釣った」という感動を味わわせたかったからです。

 ニュースは下から視聴することができます。「釣れた」ではなく、「釣った」というプライスレスな体験をした子どもたちの様子をぜひご覧ください。

 決して簡単には釣れませんでしたが、結果的に全員ニジマスを釣ることができました。簡単に釣れたら、最初は楽しいかもしれませんがすぐに飽きてしまうでしょう。子どもたちにとって、試行錯誤して釣った一匹の価値は大きかったと思います。最後まであきらめずに挑戦した体験が、「たくましい唐津っ子の育成」につながるのではないかと思います。

【ご挨拶】フィッシングパークひらの新体制スタート

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 皆様にご挨拶申し上げます。私は、米丸知成(よねまる ともしげ)と申します。2023年4月1日から、平之地区活性化協議会からフィッシングパークひらのの事業を正式に引き継ぐこととなりました。どうぞよろしくお願いいたします。

 今後は、フィッシングパークひらのの事業を更に発展させるとともに、佐賀県から九州にエリアトラウトフィッシングを広めていきたいと考えています。

 フィッシングパークひらのは、地域の方が廃校のプールを利用してニジマスの養殖を行い、「平之ニジマス釣り堀公園」を作ったのが始まりです。その後、私がボランティアとして関わるようになり、2020年にリニューアルオープンいたしました。

 当初、北部九州において、エリアトラウトフィッシングは、釣り人にすらほとんど知られておらず、釣具屋さんにも道具が売られていないという状況がありました。それが、今では本当にたくさんの皆様にご利用いただけるようになりました。今後も、エリアトラウトフィッシングの魅力を積極的に発信していき、誰もが安心・安全・快適に釣りが楽しめる施設づくりをめざしていきたいと考えています。

 平之地区活性化協議会の皆様をはじめ、たくさんの方々に多大なるご支援・ご協力をいただき、ここまで来ることができました。この場を借りまして、心から感謝申し上げます。

 皆様、今後とも、フィッシングパークひらのをどうぞよろしくお願いいたします。

プロモーションビデオを公開しました

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 フィッシングパークひらののプロモーションビデオのフルバージョンを公開いたしました。

 フィッシングパークひらのが提案する「釣りキャン」の楽しみ方を紹介する動画になっています。

 唐津市出身のシンガーソングライターもりゆめなさんの歌うフィッシングパークひらののイメージソングをBGMに、ミスインターナショナル2022日本代表の松尾綺子さんが管釣りに初挑戦します。ぜひ、ご視聴ください。

 ぽかぽか暖かく、いい季節になって来ました。現在、ひらのでは、桜が満開ですよ。釣りも桜も両方楽しめます。釣りの後は、デイキャンでお花見が最高です。釣りが初めての方は、安全・安心なフィッシングパークひらので釣りデビューしてみてはいかがですか。

 皆様のご利用お待ちしております。

【お知らせ】本日から営業時間が変わります

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 本日、4月1日から、春・夏期営業となり営業時間が変わります。

 4月から10月までは、7:00~17:00の営業になりますので、よろしくお願いいたします。

 暖かくなり、春を感じるいい季節になって来ましたね。現在、フィッシングパークひらの周辺では、桜が満開です。釣りとともにデイキャンでお花見なんていいかもですね。皆さんで、楽しいひと時をお過ごしください。

オリジナル商品開発も順調です!

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 クラウドファンディングの返礼品用に開発していた商品が次々に出来上がって来ました。

 まずは、唐津市の株式会社吉村水産さんとのコラボで開発された「ニジマスの開き」と「ニジマスの塩焼き」です。

 信頼と実績のある吉村水産さんが、わざわざ天日干しをして作った商品です。試食してみるとニジマスのさっぱりとした白身に絶妙な塩味がのって、あと引く味というかご飯が欲しくなってしまいました。また、「ニジマスの塩焼き」は、自然解凍していただき、櫛を通せばすぐに塩焼きができる優れものです。天日干ししていて余計な水分がありませんので、キャンプとかに持って行ってそのまま焼いて短時間で焼きあがります。さらに、燻製やムニエル、アクアパッツア等のニジマス料理のベースに使うと、お手軽でいいのではないかと思います。キャンプで魚料理って、現地調達が難しいのであまりイメージないのですよね。これだと、真空パックになって冷凍されているので食べたい時に食べられるから便利ですよね。

 次は、相知町の株式会社イエローキッチンさんとのコラボで開発された「極旨スパイスジビエカレー」です。肉は、厳木産のイノシシ肉を使用しています。イノシシ肉を使っただけの単なるジビエカレーではなく、イノシシの骨を煮込んで出汁をとったスープをベースにして仕上げた逸品となっています。

 このジビエカレーの試作品を関係者で試食してみたところ、あまりにも美味しくてびっくりしました。肉をトロトロに柔らかくなるまで煮込んでおり、イノシシの脂の奥深い風味と骨からの濃厚な出汁に絶妙なスパイスが絡み合い、極旨なカレーとなっています。

 とりあえず、今回数量限定で作ってみましたので、この商品は返礼品としての発送のみとなります。今後、ご要望があれば販売を検討していきたいと思います。

厳木道の駅のソフトクリームを知ってますか?

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 厳木道の駅「風のふるさと館」のソフトクリームをご存じですか。

 つい、厳木のシンボル佐用姫像と一緒に画像を撮りたくなる美しいソフトクリームですよね。また、この迫力すごいでしょ。夏場は、すぐに溶けてしまい大変なことになるのですが、ガチで食べ応え抜群なのです。しかも、何と350円。価格も魅力的ですよね。先日、どぶろっくのお二人に紹介したら早速行かれてました。(5月27日の18時半からサガテレビで放送される「どぶろっくの一物」の中で、フィッシングパークひらのとともに紹介される予定です。)

 ところが、残念ながら、2023.4.1から50円値上げして400円になってしまいます。やっぱり、原価高騰のあおりですかね…それでもなお、お得な気がしますが。

 350円の価格は3月いっぱいなので、釣りの帰りにでもぜひ厳木道の駅「風のふるさと館」に寄ってソフトクリームを食べてみてはいかがでしょうか。ただし、注文できるのは、16時までなのでご注意ください。