やっと桜が咲きました

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 下界の桜はそろそろ散っているみたいですが、ひらのではやっと桜の花が咲きだしました。まだ、満開ではありませんが、そろそろお花見ができそうです。

 ちょっとお弁当なんか持ってきて、釣りをしながらお花見も両方楽しめる「お花見釣行」なんて洒落てますよね。フィッシングパークひらのでは、そんな楽しみ方ができるのです。

 今週末くらいが、ちょうどいい感じになるのではないかと思います。まだ、朝夕はちょっと寒いかなという感じのひらのですが、日中は、お昼寝したくなるようなぽかぽか陽気で気持ちいいです。毎週、金曜日には放流していますので、土曜日の午前中がいい感じで釣れると思います。

 事前にメールにてご連絡をいただければ、駐車場でデイキャンプも可能ですよ。施設内には、気軽に休憩できるテーブルやベンチもあります。今だけの桜です。ファミリー、カップル、友人と、フィッシングパークひらので釣りと桜を楽しんでください。

【お知らせ】「週刊ひらのニュース」を発行しています

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 フィッシングパークひらのは、初心者から熟練者まで老若男女の誰もが釣りを楽しめる「釣りのテーマパーク」を目指しております。西日本釣り博への出展を機に、新規にエリアを始める方が増えてきました。しかし、これから始める方は「どんな道具が必要なの?」とか「どんなルアーが釣れるの?」など分からないことも多いと思います。

 そこで、フィシングパークひらのでは、初心者の方もエリアをしっかり楽しんでいただけるように「週刊ひらのニュース」で毎週釣果情報を発信しております。

 最近になって、九州でもエリアの道具が釣具屋さんで購入できるようになってきました。この釣果情報のポイントは、福岡や佐賀の釣具屋さんで普通に購入できるルアーとカラーしか使っていないところです。(エリアの道具が購入できる店舗の情報はHP内で紹介しています。)そして、紹介するルアーは、「商品の生産・管理がしっかりしており入手しやすいこと」と「安定して釣れること」を重視し、エリア界のトップメーカー(株)ヴァルケインのルアーやタックルを使って攻略方法を紹介しています。(株)ヴァルケインは、2021年にコスミック出版さんからムック本も出ているほどの信頼できるメーカーなのです。

 フィッシングパークひらのでは、釣具屋さんに普通に売っているエリア用ルアーで普通に釣れます。特に初心者は、お手軽にレンタルタックルを借りるのがおススメです。道具は、必要に応じて少しずつ増やしていけばいいのです。オークション等で安易にルアーの数だけを増やしたり、転売ヤーから高額な品を購入したりしてはいけません。ルアーに依存した釣りのスタイルは、課金ゲーに陥りますのでご注意ください。釣れると人気のルアーでも使い続けていれば魚が慣れて反応がなくなっていきますし、いつでもどこでも必ず釣れるルアーなんてありません。エリアの魅力とは、刻々と変化する状況にあわせて、「魚へのアプローチを考える釣り」を楽しむことです。つまり、いかにして釣ったかというプロセスが大事で、一匹の価値が大きく違ってきます。まずは、釣り場で実績のあったルアーを使ってみてください。この釣りには再現性がありますので、釣れてる釣り方を真似してみることがポイントです。それでうまく釣れない場合は、タックルのバランスが合っていないことが多いのでお気軽にスタッフに声をかけてください。あなたが釣れるように全力でサポートさせていただきます。

 なお、こちらの釣果情報は、エリアの道具を取り扱っている釣具屋さんの店舗にて掲示していただいています。見かけたら、ルアーやタックルを購入する際の参考にしていただければと思います。

4月になりました

 いつもフィッシングパークひらののご利用ありがとうございます。

 本日から4月です。まだまだ寒い日が続いていますね。平之では、一部でやっと桜が咲き始めました。でも、まだほぼつぼみの状態です。

 現在、釣り場には、菜の花が一面に咲いていてとても綺麗です。少しずつ春らしくなっています。

 これから暖かくなれば、どんどん桜が咲いて綺麗になると思います。釣り場内や周りには、たくさん桜が植えられているので、お花見釣行ができますよ。平之は、標高が高く気温が低いので、他の所の桜が散ったくらいに満開になる感じです。

 釣り場でゆっくり楽しんでいただけるよう第2ポンドにテーブルを設置しました。お弁当を持ってきて、釣りをしながらのんびりお花見を楽しんでみてはいかがですか。ファミリーでのお出かけにも最適です。

 フィッシングパークひらのの看板猫であるクロちゃんと会えるかも…人なつっこくて、スリスリしてきます。