佐賀テレビで紹介されました

 いつもフィッシングパーク平之のご利用ありがとうございます。

 12月15日に佐賀テレビの「カチカチプレス」でフィッシングパーク平之が紹介されました。下のURLから内容を見ることができます。

https://www.sagatv.co.jp/kachiplus/media/archives/1649792

 なお、ふるさと納税型クラウドファンディングは、2023年2月13日まで実施されます。

 ぜひ、皆様の応援をよろしくお願いいたします。

フィッシングパーク平之×釣りせんば

 いつもフィッシングパーク平之のご利用ありがとうございます。

 なんと、大人気釣り系YouTubeチャンネル「釣りせんば」の釣りチューバーのスンさん一家が、フィッシングパーク平之に遊びに来てくれました。

 その動画がアップされましたので紹介させていただきます。スンさん一家とスペシャルゲストも飛び入り参加で大盛り上がりでした。

 スンさん、こっちゃん、寒い中にもかかわらず、わざわざお越しいただき本当にありがとうございました。さっちゃんとゆっちゃんも、また遊びに来てくださいね。お待ちしています。

 管理釣り場は、小さなお子さんも安心・安全に釣りを楽しむことができます。今後、新しい池やキャンプ場ができたら、ファミリーで「釣りキャン」を楽しんでプライスレスな体験ができますよ。今後も、フィッシングパーク平之は、ファミリーで楽しめる管理釣り場を目指していきます。

 ふるさと納税型クラウドファンディングも2/13まで継続中です。どうせ支払う税金で上手に寄付しませんか?佐賀県外の方は、激レア返礼品ももらえますよ。皆様の応援よろしくお願いします。

ニュースで紹介されました

 さがラボチャレンジカップ2022の受賞を市役所で報告した様子が、ニュースで放送されました。

「フィッシングパーク平之」のニュースは、1分39秒からです。

 脇山副市長にも、「期待しています。」とありがたいお言葉をいただき、気が付けば、もう完全に引き返せないところまで来ていました。(笑)

 これから、皆様の期待に応えることができるよう着々と準備を進めていきます。そして、必ずや、この夢を実現させてみせます。

 引き続き、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

【重要なお知らせ】「ふるさと納税型クラウドファンディング」2月13日まで!

 この度、フィッシングパーク平之は、佐賀県が主催するビジネスプランコンテストで優秀賞を受賞いたしました。将来性のあるプランとして評価していただき、「ふるさと納税型クラウドファンディング」を実施します。「ふるさと納税型クラウドファンディング」には、寄付をすることで、返礼品がもらえたり(佐賀県外に在住の方限定)、住民税等が控除されたりする大きなメリットがあります。当施設は、今後、誰もが安全・安心・快適に、アウトドアが楽しめる施設を目指してリニューアルする予定です。寄付を通して、「釣りとキャンプが同時に楽しめる施設をつくる」という夢を一緒に実現させませんか?みなさまのご支援をお待ちしています。

実施期間:2022年11月15日(火)~2023年2月13日(火)

寄付の仕方について】

寄付の仕方はとっても簡単3ステップ。下記の手順通りに行ってください。

手順1:下記URLをクリックまたはタップしてください。(ふるさとチョイスのページに移動します)

https://www.furusato-tax.jp/gcf/2072

手順2:希望するお申し込み手続きをしてください。

手順3:決済方法を選択してください。

※「ワンストップ特例制度」を利用することで、確定申告をしなくても寄附金控除を受けられます。(ご希望の方にお送りする申告特例申請書に必要事項を記入し佐賀県へ1月10日(火)必着で提出してください。)
※マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインでもワンストップ特例申請が可能です。
※ワンストップ特例申請ができない場合は、税務署に確定申告することで寄附金控除が受けられます。

税金の控除について】

 ふるさと納税型のクラウドファンディングには、寄付をすることで、税金の控除を受けられるという大きなメリットがあります。以下の資料を参考にして、あなたの税金の控除額(今年の所得税と来年の住民税が対象)を事前に確認することができます。

「税金控除に関する詳細なシミュレータ」(ふるさとチョイス)
  https://www.furusato-tax.jp/about/simulation?header_guide

「全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安」(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000408217.pdf

紅葉が見頃です

 いつもフィッシングパーク平之のご利用ありがとうございます。

 平之では、紅葉が見頃を迎えています。現在、観光名所である環境芸術の森では、美しい紅葉が見られますよ。 

 そして、環境芸術の森の入口横では、期間限定で平之の地域の方が、即売所を開いています。

 即売所では、シシ汁や焼きいも、とれたての新鮮野菜などを販売しています。

 特におすすめは、シシ汁です。地域でとれた猪をブロにさばいてもらっています。その猪の肉を野菜とともに柔らかく煮たものです。なかなか、猪肉を食べる機会は多くないと思いますが、完璧に処理された肉は全く臭みがなく、独特の脂の香りが食欲をそそる一品です。猪の肉は、低カロリーでビタミンB群が豊富なので、美容と健康にいいのです。

 即売所は、期間中、毎日9時から16時まで営業しています。期間は、11月27日(日)くらいまでの営業になります。フィッシングパーク平之から、歩いても5分とかからないので、釣りをした後に立ち寄ってみてはいかがですか。

あなたの寄付が、あなたの遊び場をつくります!

 いつもフィッシングパーク平之のご利用ありがとうございます。

 この度、フィッシングパーク平之は、佐賀県に事業企画を評価していただき、将来性のあるプランとして経営指導や資金調達等のチャンスを提供していただけるようになりました。そして、一般の方は利用できない「ふるさと納税型クラウドファンディング」を実施できるようになりました。

  「ふるさと納税型クラウドファンディング」には、寄付をすることで、特別な返礼品がもらえたり、税金が控除されたりする大きなメリットがあります。つまり、どうせ支払わなければならない税金の一部が寄付になるだけでなく、返礼品までもらえてしまうという、得するしかないクラウドファンディングなんですね。皆様からの寄付は、フィッシングパーク平之の規模拡大や充実した施設を建設する費用等に使わせていただきます。

 今日は、気になる返礼品についてお知らせいたします。特産品は、唐津の物にこだわり、社長さんに直で交渉して実現した、この機会にしか入手できない数量限定のスペシャルな品ばかりをご準備いたしました。また、フィッシングパーク平之でのサービスは、二度とない大盤振る舞いの企画ばかりとなっております。今日は、「ふるさと納税型クラウドファンディング」開始直前企画として、返礼品を全てご紹介させていただきます。

返礼品1 佐賀ん酒「万齢」美酒セット(万齢大吟醸720ml+万齢純米吟醸「希」720ml)

返礼品2  佐賀ん酒「万齢」生酒セット(万齢特別純米生酒限定品720ml+ニャン齢生酒720ml)

返礼品3  呼子産のいか姿造りと唐津産うまかもん干物セット(イカ刺身、ニジマス開き、アジ開き一汐、アジ開きみりん、カマス開き一汐、鯛の開き、鰆の一汐レモン)

返礼品4 唐津産うまかもん干物セット(ニジマス開き、アジ開き一汐、アジ開きみりん、カマス開き一汐、鯛の開き、鰆の一汐レモン)

返礼品5  佐賀の美味しいお茶セット(唐津産麦茶+嬉野ウーロン茶+健康茶3種)

返礼品6  佐賀県生まれの新しいイチゴ「いちごさん」(4パック1箱)

返礼品7  ハンター田中のスペシャルジビエセット(猪肉スライス、猪肉ソーセージ、猪肉ハム、猪肉ウインナー、猪肉竜田揚げ)

返礼品8  お酒と愉しむチーズケーキ(レギュラーサイズ1本)

返礼品9  厳木高校生が開発した「厳木ウマ猪カレー」(4袋セット)

返礼品10  平之産100%の佐賀の美味しいお米「ゆめしずく」(1㎏)

返礼品11 オープニングイベント参加権利

返礼品12 施設貸切イベント開催権利

返礼品13  管理釣り場利用1年間フリーパス

返礼品14  管理釣り場利用半年間フリーバス

返礼品15  管釣り場利用1か月フリーパス

返礼品16  キャンプ場利用1年間フリーパス

返礼品17  キャンプ場利用半年間フリーパス

返礼品18  キャンプ場利用1か月フリーパス

返礼品19  玄界灘ボートフィッシング体験

 以上となります。いかがですか?魅力的な品ばかりでしょう。これが、支払うはずの税金で手に入ります。かなりオイシイですよね。今後、一つ一つの返礼品の中身を詳しく紹介していきますのでお楽しみに。

 あなたの寄付が、結果としてあなたの遊び場をつくることになるのです。「九州のエリアの聖地をつくる」という夢を一緒に実現させましょう。皆様の「ふるさと納税型クラウドファンディング」へのご協力をよろしくお願いいたします。

【ご挨拶】新たなフィッシングパーク平之に向けて始動!

 いつもフィッシングパーク平之のご利用ありがとうございます。

 HPの管理人をしていますスタッフTOMこと米丸知成と申します。

 私の事は、HPやSNS、youtube等で、すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、今までボランティアとしてフィッシングパーク平之の運営に携わってきました。

 しかし、この度、平之地区活性化協議会が運営してきましたフィッシングパーク平之の事業を正式に引き継ぎ、オーナーとなることになりました。皆様に改めてご挨拶をさせていただきます。

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/936260 (10/22の佐賀新聞で紹介されました。)

 私は、この釣りが大好きな1人として、「九州にエリアトラウトフィッシングを広めたい」という思いで事業に取り組み、今後、もっとたくさんの皆様にエリアの魅力を発信するとともに、より楽しんでいただけるようにフィッシングパーク平之を発展・充実させていきます。また、今まで当施設をつくり、育ててこられた地域の方の思いや願いを引き継ぎ、フィッシングパーク平之を中心に地域の活性化や地域創生に取り組んでいきます。

《10の具体的な取り組み》

1 管理釣り場の規模を拡大し、一度に多くの人数で釣りができる環境整備を行います。

2 定期的にニジマスの放流を行い、誰もが釣れる楽しみを味わえるようにします。

3 エリアトーナメント全国大会における九州予選の開催をめざします。

4 当施設の大会イベントや年間トーナメント等を開催し、エリアの楽しみ方を広げます。

5 釣り教室や各種イベント等を開催し、新しいアウトドアの楽しみ方を提案します。

6 キャンプ場との複合施設化を図ります。

7 「釣りキャン」で、子どもに豊かな自然体験を提供します。

8 休憩場所や水洗トイレ、シャワー施設等をつくります。

9 オンラインコミュニティを運営し、ファンのネットワークを広げます。

10 地域の活性化を図り、地域創生に取り組みます。 

 エリアトラウトフィッシングファンの方を始め、アウトドア好きの方等、皆様のご期待に応えられるように、また、誰からも末永く愛される施設にするために誠心誠意取り組んでいく所存です。今後とも、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

厳木高校生が釣り体験

 いつもフィッシングパーク平之のご利用ありがとうございます。

 10/22(土)に、厳木高校2年生の生徒8名が、フィッシングパーク平之にやって来ました。

 現在、厳木高校生たちは、高校生が地域活性化に取り組む「厳木をゲンキに!プロジェクト」の一環で、厳木町のマップ作りの活動に取り組んでいます。この度、この活動を支援している厳木町集落支援員の横道亨さんや長崎の株式会社パルフラッグスの皆さんと一緒に、フィッシングパーク平之に取材と釣り体験をするためにやってきたのです。(参考資料 : https://www.saga-s.co.jp/articles/-/936681)

 まず、フィッシングパーク平之についての説明を聞いた後、ニジマスの養殖場で餌やり体験をしました。餌を与えると、どこからともなくたくさんのニジマスが集まり、活発に泳ぐ様子に「おーっ」という歓声が上がりました。

 次は、高校生が楽しみにしていたルアー釣り体験です。高校生たちの半分は、釣り自体をしたことがなく、釣り道具を触るのも初めてです。そして、ルアー釣りに関しては、全員が初めての体験でした。釣りの前に、ルアーの投げ方や釣り方のコツなどの説明を聞き、いざ釣り開始です。

 初めは、うまくルアーが投げられなかった高校生たちも、しばらく練習しているとどんどん上達していきました。そして、そろそろ体験の終了時間が近付きつつあった時、突然、「なんか来たー!」という声が聞こえました。

 なんと!草場響さんが、見事ニジマスを釣り上げることができました。草場さんは、「お父さんに自慢しよう。」と、とても嬉しそうでした。今回、残念ながら釣れなかった皆さんも、ぜひ、またリベンジしに遊びに来てくださいね。

 フィッシングパーク平之は、厳木高校の皆さんの「厳木をゲンキに!プロジェクト」の活動を応援しています。厳木町のマップが完成するのを楽しみにしています。

秋の釣りキャンやってみました

 いつもフィッシングパーク平之のご利用ありがとうございます。

 秋も深まり、平之では、朝夕の気温がかなり下がるとともに、山の木々も徐々に色づき始めました。

 さて、今日は、ワイルドワンブランチ博多店スタッフの樽本さんと釣りキャンをやってみました。まずは、もちろん管釣りです。

 10月に入ってから水温が一気に4度以上下がって、現在15℃前後になりました。急激な水温の変化により、ニジマスたちのルアーへの反応はかなり渋い感じでしたが、樽本さん見事キャッチです。ニジマスの強烈な引きを味わうとともに、管釣りを楽しんでいただきました。

 管釣りの次は、駐車場に移動してディキャン開始です。たき火をしながら、キャンプ飯を作ります。今日のメニューは、もつ鍋と猪肉の鉄板グリルなどでした。

 これは、マジでおいしかったです。流石ワイルドワンのスタッフです。外でもつ鍋が食べられるなんて、めっちゃ感激しました。

 そして、食後には、挽きたて、入れたてのコーヒーでゆったりとした時間を過ごしました。

 この様にフィッシングパーク平之では、釣りやキャンプなどで気軽にアウトドアを楽しめます。秋の行楽シーズン真っただ中の今、皆さんも、ぜひ釣りキャンを楽しんでみてください。

唐津にライトソルト専門店を発見!

 いつもフィッシングパーク平之のご利用ありがとうございます。

 皆さん、唐津市にライトソルト専門店があるの知ってました?それが、「Light salt shop CHASE」です。

 ライトソルトの専門店は、全国でもかなり珍しいと思います。流石は専門店なので、品揃えは抜群です。アジングやメバリング、ライトエギングなどのルアーがたくさん販売されています。また、店内には、釣り人の交流スペースもあり、釣り人目線の痒い所に手が届く、激おススめなショップなのです。

 なんと、今日は、CHASEの吉田代表が、フィッシングパーク平之に遊びに来てくださいました。

 釣りが大好きで、アジングやメバリングなどではエキスパートの吉田代表も、意外にエリアは初挑戦なのでした!!

 しかし、初めてにもかかわらず、きっちり釣っちゃうところは流石ですね。

 いい型のニジマスが釣れてニッコリです。この後も数本追加して、エリアデビューを楽しんでいただきました。

 CHASEでは、11月にアジングのイベントが予定されているそうです。(詳しくは下記HPをご覧ください。)今後、エリアとライトソルトのコラボイベントなどを開催できると面白いかもです!ライトソルトやっている方は、ぜひ、CHASEに行ってみてくださいね。

「Light salt shop CHASE」

店舗情報

佐賀県唐津市二タ子1丁目15-1-1F
TEL 0955-73-7070

営業時間

平日 11:00~21:00
金,土,祝前日 10:00~22:00
定休日木曜日(冬季12月~2月 月曜日/木曜日)

Web https://lightsaltshopchase.com/
Instagram https://www.instagram.com/lightsaltshopchase/